災害の撤去作業時のアレコレ

令和元年10月13日(日)

関東~甲信地方を中心に各地に甚大な被害をもたらした台風19号

先ほど海上に抜けたとのニュースが 報じられましたが 断水や停電 冠水などの情報が 明らかになってきました

そんな中でも 被害からの復旧を進めていく人のために 注意事項を書いておきます

作業をする上での注意点

  • 長袖・長ズボン・つま先が露出しない履物を着用
  • 軍手必須 傷口から雑菌が入ります
  • 水分はこまめに摂る 
  • 慣れない作業は体力を消耗します 休憩をとる 
  • 作業を一気に進めようとしない 無理は事故の元
  • なるべく一人で作業をしない 常に近くに誰かがいるように心がける

作業・掃除用具の名称について

普段 なかなか手に取らないので いざホームセンターなどに買いに行っても

『ほら あれ あれ』と名前が出てこない道具たち お店でサッサと入手するために解説します

①床や窓の水をきる ゴム製のワイパーみたいなやつ

これは よく見る奴です

正解 スクイジーもしくはスクイーザー  水切りワイパー

長い柄があるものが当然良いです スクイーザーだと人によっては レモンなんかの果汁を絞るやつに たどり着く人がいるそうです

室内、床の水を掻き出すのは これが手っ取り早いです

掃除用具コーナーで見かけます 時々お風呂掃除用品に居ます

②ドブ 側溝を掃除するやつ 砂を慣らす奴(トンボ)の ちっちゃいの

画像は スコップでやってますが 専用の道具があります いらすとやに画像ナッシング…

正解 じょれん(鋤簾)

これはまず名前が出てこないでしょう 泥を掻き出したり 掬って移す時に使います

*フリー素材の良い画像が見つかりませんでした イラストから想像するか 『ジョレン』で検索してみて下さい

泥に触れる部分が金属製のものや ポリカ製のものがあり その場合はポリカジョレンになります 名前の一部に簾(すだれ)が入っているのに成程 と思います

スコップだと 掬うのは良いんですが 掻き出す 作業に向きません

掃除道具コーナーと思いきや 園芸用品コーナー レーキや鍬の中に潜んでいる場合があります

③石とか泥を掬って入れる奴 農家の人が持ってるやつ どじょうすくい

いらすとやで 見つけた 奇跡の一枚

正解 箕(み) 唐箕(み) *一部方言で ほげ

これもまた分かりません 掬った土砂などを捨てる際に普通の桶では 作業がイマイチ捗りません バケツってひっくり返すのが意外と負担です そんな時には 箕(み)ですねえ 今回は用途上 プラ製のものがよろしいかと

掃除道具と思いきや 園芸用品コーナーに居ます

④瓦礫を入れるゴミ袋

これだと 破れてしまいますね
正解は こちら

正解 土嚢袋(どのうぶくろ)

流石に普通のゴミ袋では破れてしまいます 災害で出たゴミや瓦礫を撤去して放り込むのは こちらになります 種類がありますが今回の用途なら 基本一番安い50枚入りで良いでしょう

ただしこれに入れた場合 通常のごみ収集車では回収できないので 廃棄する場合は お住まいの自治体にて 確認をとってください 大体市役所に電話すると教えてくれます

土嚢袋は通常 園芸コーナーにありますが 今現在 必要となる地域では 防災コーナーに置いてあるはずです

何というか…いらすとやって 凄いな…

今後 天気は崩れる模様

今回の台風は過ぎ去りましたが 関東地方 明日以降天気が少し崩れるようです 気温も下がりがちなので 皆さま お気をつけて

千代原でした バイバイ!

Follow me!